「仕事ができる!」と評価されるビジネスマナー大公開!

残業にもマナーがある!周りとの協調も重要な仕事の一部

いつも自分から進んで残業をする人っていますよね?新入社員で誰よりも遅くまで仕事をする姿勢は、「がんばって仕事を覚えよう」「今与えられている仕事を少しでも早く仕上げよう」といった前向きな評価をされる場合と、「ダラダラと仕事をして終われない」「時間内にすることができないのは能力がないのかもしれない」と良くない評価を得てしまう両刃の剣でもあります。そう、自己判断でする残業にもマナーがあって、「できる奴」「使えない奴」と評価が異なってくるんです。

・なぜ残業が必要なのかを説明して、上司に了解を得る

いつも自分から残業をするということが、「頼まなくてもやってくれる」という信頼になっていることがあります。それは、「残業する必要を理解してやっている」という信頼があるからなんですね。会社の風潮や残業代を節約しているところでは、残業はタブーとされているところもあります。周りの雰囲気に合わせて、今自分が受け持っている仕事の進み具合で残業は必要かを正しく把握し、必要なときには上司に一言相談をして了承を得るといいでしょう。

・「いつも残ってるから、頼みづらい」

いつも残業をしている人に、「今日、残業よろしく」とはなかなか言いづらいという側面もあります。「今日は残業」ではなく、「今日も残業」となってしまうことで、頼む方が気を使うというか、気が引けるというか…。これが普段、定時で帰る部下にであれば、「今日(は)残業、よろしくな」と言えるものですが、今日も残業するであろう部下に「今日(も)残業よろしくな」と言うと、「はい、いつもどおりです」となるのは、上司としても心中、バツが悪いと感じるんですね。

・理想的な残業のしかた

できることなら、指示がなければ残業はしない方がいいでしょう。定時までは仕事モード全開で、「残業はしないで帰るぞ!」くらいのパワーと意気込みで仕事に取り組みましょう。もし、自己啓発のためや、やらなくては明日の仕事に響くことがあれば、上司に理由を伝えて必要最小限の残業で帰るように心がけるべきです。

本当に残業が必要になったとき、上司から「悪いけど、今日は残業してくれないか?」と気軽に言われるような部下になることも、重要なコミュニケーションのとり方のひとつです。「アイツは使いづらくて」と思われるより、ずっとメリットが大きいですよ。